水漏れしている
漏水は、大切な水を無駄にするばかりでなく、ご家庭での水道料金ご負担も大きくなります。わずかな漏水でもそのままにしておかないで、直ちに修理するようにしましょう。
故障したときの応急手当
水道管破裂など水道が故障したときは、布きれ等を巻き、水が飛び散らないように押さえてから止水栓を右(時計)回りに回して、とりあえず水を止めてから修理の依頼をしてください。
蛇口からの漏水は
蛇口からの漏水は、コマやパッキンを取り替えるといった作業で直る場合がありますが、漏水の状況によっては、蛇口ごと取り替えが必要な場合もあります。指定給水装置工事事業者
(外部リンク)にお問合せください。
水道メーター(量水器)から宅地内の漏水は
水道メーター(量水器)から宅地内の漏水を発見したら、直ちに修理が必要です。指定給水装置工事事業者
(外部リンク)にお問合せください。
水洗トイレなどの漏水は
便器の中をいつまでも水が流れるときは、タンクの故障などによる漏水の可能性が高いです。指定給水装置工事事業者
(外部リンク)にお問合せください。
水が止まらない
蛇口
コマやパッキンを取り替えてみてください。取り替え方が分からない、取り替えても止まらない場合は、指定給水装置工事事業者
(外部リンク)に修理を依頼してください。
トイレ
トイレの止水栓を閉めてください。指定給水装置工事事業者
(外部リンク)にお問合せください。
水が濁る(赤っぽい)
近隣での水道工事・消防活動・突発事故等によって、一時的に水道管内の鉄サビが流れ出したものです。しばらくの間、飲食に使用するのを控えて、蛇口から水を出しておくと徐々に綺麗になります。
水が濁る(白っぽい)
水の中に小さな気泡(空気)が入ったために起こったものです。しばらくすると色が消えて綺麗になりますので、安心してご使用ください。
ご家庭で水道工事をするときは
ご家庭で給水装置の新設、増設、改造、修理、撤去などの工事を行うときは、佐賀西部広域水道企業団
(外部リンク)が指定した指定給水装置工事事業者
(外部リンク)にお申込みください。指定給水装置工事事業者以外では、水道工事を行うことはできません。指定給水装置工事事業者以外の工事店で工事を行うと、無資格・無届の違反工事となって、故障の原因となります。そのため、水を止められたり、工事のやり直しを命じられたり、過料を科せられたりすることがありますのでご注意ください。
道路で漏水を見つけたら
道路に埋めてある水道管は、重量車両の通行や地盤沈下などの原因で漏水することがあります。そのままにしておくと大切な水を無駄にするばかりでなく、大きな事故を引き起こす原因にもなりかねません。
道路での漏水を発見したら、佐賀西部広域水道企業団
(外部リンク)までご連絡ください。